甘酒の仕込みをしています
今シーズン初めての甘酒の仕込みをしました。
甘酒造りは蒸し米に麹菌を振り掛け、麹室で24時間かけて米麹を作ります。
その後、米麹を丁寧にほぐし、さらに麹室に24時間置きます。
この過程で麹菌が蒸し米のデンプンやたんぱく質を分解して、ブドウ糖やアミノ酸を作ります。
この段階でペットボトルに詰めたのが池亀の甘酒で、酵母が生きたままを賞味できます。
日本酒造りでは、酵母がこのブトウ糖を利用してアルコールを造ります。
池亀の甘酒はアルコール発酵前にボトルに詰めますので、ノンアルコール飲料なのです。
< 新しい記事:麦焼酎の仕込みを始めました
過去の記事:ゼリー梅酒を瓶詰しました >