池亀 酒の会(in 巡る)
6月29日、地元久留米の有名店「日本酒処 巡る(めぐる)」で
第4回日本酒の会がありました。
こちらが「巡る」
店の主人が選んだ全国の日本酒と
女将が作る料理が最高にうまい店です。
「巡る」の主人、橋爪さん
酒業界では有名人
全国の酒蔵を渡り歩き、
日本酒文化普及のために一流会社を辞めた酒マニアです。
まずは、橋爪さんのあいさつ。
カウンターに立つ女将と結婚して1年、
「巡る」をオープンして、まもなく1年。
節目の酒の会に、「池亀」を指名していただき、
ありがとうございます。
今日のゲストは、会社員、自営業、経営者、書道家、久留米絣の織元など、多種多彩。
皆さん、日本酒や食べることが好きな人達。
日本酒のメニューは、甘・辛、 軽・重、 香り華やか・すっきり、 といろいろ。
それから、美味しいリキュールが2品。
夏の純米酒 黒 兜 金賞受賞酒 無濾過生原酒 明治乃酒 しずく搾り川波
蔵の特徴は? と聞かれれば、
「何でもあり」といったところでしょうか。
いろんなタイプのお酒を造っているので、
料理に合わせて、お好みのお酒を選んでほしいと思っています。
こちらが本日のメニュー
工夫を凝らした、日本酒に合う料理が盛りだくさん!
「酒粕クリーミーグラタン」は、酒粕、チーズ、ベシャメルソースのコンビネーション。
酸とボディのある「黒兜 」とうまかったな~。
あっさりしているけど、魚介のうまみとシッカリ出汁のきいた「冬瓜の海鮮旨煮」は、
やっぱ無濾過生原酒かな~。
仕事そっちのけで、真剣に飲み食いしていたので、
料理の写真がもうありません。ごめんなさい!
蔵元という立場を忘れ、
ゲスト以上に楽しんだ夜でした。
いや~、美味しかった。
橋爪ご夫妻、お世話になりました。
< 新しい記事:蔵見学 JA糸島の皆様 ようこそ!
過去の記事:梅酒仕込み2013 >